6.262019
移動販売車ナナゴーのこだわりクレープ★

岡山 移動販売 クレープ
ケータリングショップ ナナゴーです♪
((o(^∇^)o))
p
中国四国地方もやーーーっと
梅雨入りしたみたいですね!
p
何か観測史上一番遅い
梅雨入りだったって
テレビで言っていました( ´△`)
確かにもう6月も
終わってしまいますもんね(´・ω・`)
p
このまま行ったら
観測史上一番遅い
梅雨明けに
なっちゃうんですかねー?(T△T)
p
それは嫌だなあ…(T△T)
p
お子さんがおられる
家庭でしたら、
夏休みに差し掛かると同時
ぐらいに梅雨明けして
ほしいですよね!Σ( ̄□ ̄;)
p
p
神様…!!
短期間でちょうど
いいくらいの雨を降らして
なるべく早めに梅雨明け
させてください(*-ω人)笑
p
p
そういえば最近
日傘男子が流行っているの
ご存じですか?\(^o^)/
p
傘は傘でもいろんな性能の
傘があるそうで、
男性の方にとても
人気だそうです★
p
これ一見傘地蔵みたいですよね(笑)
僕も初め見たとき
インパクトに驚きました!!笑
釣りをする時等
アウトドアで両手を使う時に
とても万能だそうですo(^o^)o
p
そしてもう一つ驚いたのは
こちら!!!!
これなんとボタンを押すと
傘からミストが
出るそうです(* ̄∇ ̄)ノ
p
画期的過ぎる…!!!!
p
暑い日等は凄く
気持ち良さそうですよね(^w^)
p
日傘男子…
p
僕も流行りに乗って
挑戦してみようかな( ̄ー ̄)
p
最近○○男子って言葉
凄い増えましたよね♪//
スウィーツ男子というのが
少し前に流行ったので
具体的な
「クレープ男子」とか
流行れば良いのに..(〃∇〃)笑
p
そんなこんなで昨日は
豚バラ串をお休みして
久々にマンモス新倉敷店様で
クレープの方を出店致しました★
p
今日はナナゴークレープの
生地の焼き方を
ブログに載せてみようと
思います(^_^ゞ
p
まずは火の温度を調節して
プレートを温めます!
この時ナナゴーでは最大限に
温度を高くします。
p
クレープ生地を投入!
p
トンボで2回くるくるっと回して
生地を薄く伸ばします★
p
生地が固まってきたら
そのままスパチュラで
ひっくり返しますp(^-^)q
p
いい焼き目がついていますよね!
p
少し裏側も焼いて
p
すぐ調理台の上に乗せて
生クリームや具材、
トッピング等を施して
グルグル巻いて
クレープ紙に巻き付けたら
p
完成です♪(^○^)
p
ナナゴーは
強火で一気に焼くことで
歯切れのよい生地にするのが
こだわりです。
ちなみにこだわりはホームページにも
掲載しています。
コチラ➡http://nanago.link/concept
p
これとっても
簡単そうな工程に見えますが
僕は毎日クレープを焼いて
この技術を習得するまでに
半年以上はかかりましたΣ(゜Д゜)
p
商売人や技術職に
苦労は付き物です(ノ_・。)
p
でもこのクレープを
美味しいと言って食べて下さる
お客様も有り難い事におられるので
この仕事って本当に
やりがいのある
仕事だなあと思います★(* ̄ー ̄)
p
この夏もクレープや
アイスクレープの
出店依頼募集を
じゃんじゃん
お待ちしていますので
実際の目でクレープの
作り方を目の当たりに
してください(* ̄∇ ̄)ノ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。